夕方のスーパーで、兄弟らしいキッズふたり組が「おかーさんがキャベツ買うて来てて、どれ?」と言いながら手に取ったのがレタスだった瞬間、もの凄い瞬発力で「それレタスやで、キャベツと違うよ」と訂正を入れた買い物中のおかんがその場にわたしを含め3人いて、すべて事なきを得ました。
— きなこ (@3h4m1) July 31, 2025
世間では少子化が進んでいると言われていますが、山本酒造店のベビーブームはまだまだ続いています。
— 秋田の山本ですが (@shirataki1901) July 31, 2025
社員20数名の小さい会社ですが、過去5年間で10人近い新生児が誕生しました。
今日は産休中の社員が赤ちゃんをお披露目に来てくれました。会社からは御祝として10万円を贈呈。… pic.twitter.com/57HLXpDqvU
実は昨日の夜中に、
— 佐久間大介 (@SAK_SAK_SAKUMA) July 31, 2025
少し前にいただいたシャインマスカットが少ししなってて、前に見たことあるのを思い出して、
三ツ矢サイダーに漬け込んでるんだ!
そして今日はそれを食べるんだ!
楽しみだ!! (^^)
外国人攻めと日本人受けのカプめっちゃメロいぞ
— ナトリウム酸化カリウム (@Na_k2o) July 31, 2025
受けが親しい呼び方を知りたくて、ダーリンだと恥ずかしいから偶然ネットで見つけた「daddy(ダディ)」って呼び方にしてみたら、攻めがコーヒー吹きこぼして「何処で知ったの、男?」って大焦りするやつ。daddyって、父親の他にも
UFOキャッチャーへたくそな僕が初めて自力で取れたメタモンがこいつ。
— わゆメタ (@wayu_meta_chan) July 31, 2025
不機嫌メタモン本当にかわいい。 pic.twitter.com/LCL9lbn79B
NERVさん、ありがとう。
— ドラッケン (@okamayeah) July 31, 2025
中の人が一番嬉しいだろうに。
このシステムができた経緯…。 https://t.co/SyGxJf7wbM
5年振りにお母さんの料理を食べました。
— へずまりゅう (@hezuruy) July 31, 2025
採れたて野菜が美味しく愛情のスパイスで涙が止まらなくなりました。
これから親孝行できるよう頑張ります。 pic.twitter.com/hgrgNugb5V
わたしの近所に日本語全く話せないコンビニ店員がいてさあ、おかしいじゃない?日本語能力が就労条件なのに。で、切手買えなくてさ、困って電話したらパジャマ姿の外国人が出てきて日本語ペラペラなわけ。これ在留資格が無い友達とか働かせてない?と思って入管電話した。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) July 31, 2025