#警察に言われたこと
— ももの銀花 (@momonoginka) July 17, 2025
田舎の超ブラック企業勤務中、深夜3時過ぎに夜食買いに行ったコンビニ前で職質
警「お弁当たくさんですねえ、お仕事?」
私「みんな残業で…」
警「今日は忙しかった?」
私「毎日こうです」
警「毎日……、あの…世の中には労働基準法ってのがあるからね…相談とかしてね…」
新卒の頃、報連相をすっぽかして上司に怒られた。そのあと言われた一言が刺さった。
— ねこすけ🐈 (@nekosukexx) July 17, 2025
「“相談しない自由”は、“責任を取る覚悟”とセットだからな」
たいして責任も取れないうちは、上司に頼るしかないんだよね。
私!魔女のキキ!
— 冷やし珈琲 (@mochisakura0523) July 18, 2025
これは余った具材をいれてみたところ、魔女が大釜で儀式をするときみたいな色になってしまったお鍋のスープと、最後に麺を入れたら更に変色して恐ろしい色になってしまった〆のラーメン! https://t.co/u6LrUNzXZq pic.twitter.com/371nxauGgS
毎日見に行ってたら隊員さんが誘ってくれて一緒に整列する事になった息子見て pic.twitter.com/iSFi5UK4LS
— 癒しの動物 (@animalkyat) July 18, 2025
【😭】世界で最も使われた絵文字は「大泣きしている顔」 16カ国調査で判明https://t.co/TvLfFHsJQJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 18, 2025
この絵文字は日本では、嬉しさや共感など、感情が高まった場面で使われる「万能リアクション」として定着している。また、多くの国でハート系の絵文字がランクインしたが、日本は入らなかった。 pic.twitter.com/2I4MFPFE8z
きのうカフェ的なとこでひとり晩ごはんしてたら、隣席のひとりメシのご婦人から「あの…すいません…」と丁寧に声をかけられて、「腰が急に…動けなくて」。表情はふつう(にすまなそう)だったんだけど、腰に力が入らずカバンも持てず立てず、と往生しているので店長さん経由で救急車呼んでもらった。
— gokuu (@sgokuu) July 17, 2025
この度のプロゲーマーとの戦いは惨敗に終わりました。ゲームよりあまり得意ではないのですが今ちょうど季節的にフィギュアスケートがおすすめと聞いたのでそちらで白黒つけようと思います
— 宇野昌磨 (@shoutube1217) July 18, 2025
日本の男優、女優と言い方をやめ、総称として俳優に。
— 三田村邦彦 (@Kunihiko_M92) July 18, 2025
英語に詳しくないですが、
俳優、男優をactor
女優をactress
何故?男優、女優の呼称がダメなのかわからない
そのうち、男、女との言い方もダメで、『人』『人間』と言わないといけなくなる??
【お知らせ】
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) July 18, 2025
本日出演の「ミュージックステーション」は、髙地優吾が体調不良のため大事をとって出演見合わせとなり、5人での出演となります。