真面目な話、
— 百田尚樹(作家/日本保守党代表) (@Hoshuto_hyakuta) June 30, 2025
北村晴男弁護士が人生と仕事を擲って立ってくれたのは本当に嬉しい!
漢やと思う。
※「擲って」は「なげうって」と読みます。
人気だよ。ガンダムIP全体の去年の売り上げが1400億。これはうどんの市場規模とほぼ同じ。つまりガンダムはうどんくらい人気がある https://t.co/XlOmeCH6T1 pic.twitter.com/2AI3XepmVf
— エビってただの殻じゃないですか (@AB_MkIII) June 30, 2025
富士山レンジャーに登山規制の権限を与えたのは山梨県知事の大、大、大英断。本来なら国のレンジャーがすべきこと。しかし、環境省は全く動かない。故に山梨県がアクションを起こした。
— 野口健 (@kennoguchi0821) June 30, 2025
軽装登山者は通行を拒否も 富士山の登山規制2年目の夏はレンジャーにより強力な権限 https://t.co/9GihVDpdaQ
私も小学生の時に当時は珍しかったライフジャケット着て川遊びしてたらさ、それ見てた祖母に「こんなの着てたら弱い子供に育つ」と言われて脱いで遊んでたんよ。そしたら見事に流されて死ぬかと思った(たまたま下流にいたオッサンに助けられた)。
— カ医ザー (@Kaiser_gyne) June 30, 2025
日傘も同じじゃね?老害だまれ案件。 https://t.co/sVs4d3ojou
でっかい赤ちゃんにもんじゃ作ったった pic.twitter.com/qpqCyTYM0E
— ▫️ごっちゃん@マイキー▪️ (@_GocChaN_) June 30, 2025
マチュとニャアンと母親と pic.twitter.com/jjnDzVyqtf
— 邪武丸@まんが描く人 (@yokoshimatakema) June 30, 2025
仏教の高野山が猫を持ち込むことを かつて禁止していた理由
— にゃんたまチャンネル@猫と遊べる温泉旅館 (@nyantamach222) June 30, 2025
猫の可愛さによる修行の妨げ: 最もよく知られている理由は、猫が非常に可愛らしく、修行僧たちが修行に集中できなくなるかららしい。
この話は、猫の存在が僧侶の精神的な集中力を乱す可能性があるとの考えから来ているようです。… pic.twitter.com/BXXWjLbCJu